■山行日 2025年11月8(土)
■天候 曇り時々晴れ
■メンバー 11名
■コースタイム
小田原駅8:10=9:10宮城野橋-10:15大文字焼10:25-明星ヶ岳10:50-明星ヶ岳登山口12:10-12:40塔ノ峰13:20-13:55阿弥陀寺14:05-14:30箱根湯本駅
■山行報告(リーダーI )
小田原駅8時10分発の箱根登山バスは、登山客などで大行列だったが、全員無事に乗車でき、まずはホッとしたのもつかの間、すぐに大渋滞にはまり全然進まない。初リーダーにして、もうしくじったかとひやひやしたが、箱根湯本駅からは渋滞が解消されて、駅伝の山登りコースをスムーズに流れた。通常の20分ほどの遅れで、宮城野橋バス停に到着。
Tさんを先頭に、別荘地のような車道を歩きだす。明星ケ岳の登山口に着いて、連日ニュースで騒がれている熊対策を各々準備して出発した。(今日は熊鈴いらずのメンバーがそろっているので、大丈夫と思いながら)

それなりの急登で、リーダーは遅れがちでも、順調に大文字焼に到着。今日の山行の一番のビュースポットで、正面の強羅の町並みやケーブルカー、大涌谷方面もよく見えた。ここから両脇をハコネダケに囲まれた道を登って明神ケ岳との分岐に出る。滑走路のような幅広の稜線の先に明星ヶ岳山頂の標識と小さな祠があった。

集合写真を撮り、ここからは多少のアップダウンはあるけれど、下りになる。黄色の紅葉やススキもわずかに見れて、秋の気分を味わいながら、丁度よい気候で歩きやすい。最後に、展望はないけれどもう一つのピーク、塔ノ峰で大休止。

ここでAちゃんからのサプライズ。なんとメスティンで蒸した熱々の小籠包を頂くことが出来ました。ちょうどMさんも肉まんを持ってきたかったけど断念したという話になり、このメスティン蒸しで色々な食材を山で蒸せるぞ、と大好評だった。

登りより下りのほうが長い、本コース。阿弥陀寺までしっかり下って、無事箱根湯本駅に到着できた。いつも前の方でばかり歩いていたので、初めて最後尾から歩いてみて、先頭の様子は全く分からず、10人って多いんだなー、と実感した。大勢ご参加いただき、皆様に盛り上げて頂いてありがとうございました。
