■ 2025年9月13日(土)~14日(日) 
■天候 雨 
■メンバー 19名  

■報告(リーダーI )
 9月13日の朝、戸田公園駅にNさんの車、自分の車2台で集合した。ここで4人をピックアップし関越自動車道に向かった。天気はこの時点では曇りであった。途中長野原町のスーパーで食材や酒類を調達し野反湖に向かう。天気は曇りから雨模様に崩れてきており心配だ。
現地に到着すると、すでにO車、H車も到着しており、ビジターセンターで集合した。今回は8人用バンガローを2棟借りており、バンガロー近くの広大な広場の使用許可も得ている。焚火やお祭りもこの広場でできるはずである。
バンガローはビジターセンターから車で3分程上に登った所にある。野反湖畔を望む事ができる見晴らしの良い場所だ。荷物をバンガローに移動したのち、男性の有志でタープを張り、お祭りに使用する椅子やテーブル、焚火道具をセットした。そうこうしていると、会長の車とT車も現地に到着しにぎやかになってきた。しかし・・・
雨は強くなってきており、外でのお祭りは不可能と判断した。皆と相談をし、屋根があるBBQエリアで焚火なしのお祭りを開催することにした。ここでAさんが差し入れをしてくれた鮎を串に刺したり、炭をおこしたり全員協力をしてお祭りの準備を進めていく。
ダッチオーブンを使った鶏料理やスペアリブ、ポトフや鍋なども準備ができて楽しいお祭りはスタートされた。ここで皆さん旧交を温めたり、情報交換をしたり貴重な時間を過ごすことができた。
2次会は男性バンガローで行い、会長から改めて一言挨拶をしていただいた。(しかし、皆さん酔っぱらっている為、会長が何を言っているか真面目に聞いている人は1人も居ないのであった。笑)

翌朝、雨は強くなってきており計画していた山行は全て中止となった。このまま帰るのは消化不良のため、雨が降っていないエリアに移動をして有志で登山をして帰ることにした。
今回のお祭りは、雨のため山行は中止になったが、おいしい食べ物、飲み物は十分楽しむことができた。鹿児島、佐久、前橋から久しぶりの参加もあった。 料理長のAさん、会計のFさんをはじめ、皆様にご協力を得て今年のお祭りを無事終了する事が出来た。





