Hiker Club Koguma Group | こぐまグループは東京の山岳会です。

お知らせ

会員募集中です。お問い合わせはこちらから。
山と渓谷誌 6月号に募集広告を掲載しました。

2025/06/22名栗川ハネバミ入

■山行日 2025年6月22日(日)  
■天候 晴れ 
■メンバー 7名 
■コースタイム 
名郷バス停9:05-9:40ハネバミ入入渓点10:00-7m斜滝下12:15-滝上12:45-12:55 20m滝下13:05-(20m滝を巻いて詰め)-14:40登山道(靴履き替え)15:00-名郷バス停17:00 

■山行報告(リーダーA ) 
 今年最初の沢なので簡単そうな所に行くことした。計画のバスの時間が間違えていたため飯能発を30分ほど早い8時に変更し、9時に名郷に到着。また行程を短くし白岩キャンプ場から下流部分はカット、10時には沢を登り始めることができた。

 白岩キャンプ場の最奥まで入りキャンパーの隣で沢支度をする。T君を先頭に出発。空は晴れ渡り30度越えの気温。最高の沢日和である。T君は若さで釜の中や小滝を越えていくが他の者は濡れないように沢の端を進み滝も巻き気味に登って行った。上部の7m斜滝でロープを出してもらいみんなで登ったが意外に手強く時間がかかった。

 その上の20mはボロボロで良くないので右側の斜面から巻いて尾根に出ることにする。傾斜が強くあまり慣れない者もいたのでザイルをフィックスして登った。幸いリーダー、他2名がロープを持っていたので交互に出し傾斜の緩くなる所まで登った。

 登山道で靴を履き替え出発。さわらびの湯へのコースも考えたが疲れていたので最短で降りる名郷バス停に向かった。バス停ではだいぶ待つことになったが、着替えができ、缶ビールも飲めたので良かった。

 飯能駅では夕飯を食べにいつもの中華屋さんに行った。一人一品で料理を注文したが、盛りの多さに完食に苦労することになった。梅雨明けを思わせる強い日差しに透き通る水と青空、木々の緑、苔の美しさが良かった。思ったより時間はかかったが天候にも恵まれ楽しい沢登りが出来た。