Hiker Club Koguma Group | こぐまグループは東京の山岳会です。

お知らせ

会員募集中です。お問い合わせはこちらから。
山と渓谷誌 6月号に募集広告を掲載しました。

2025/04/12皆野アルプス

■山行日 2025年4月12日(土) 
■天候 晴れ 
■メンバー 12名 
■コースタイム 
8:35皆野駅-9:28前原山-11:45破風山-12:01札立峠-12:25大前山-12:45天狗山-13:24秩父華厳前バス停  

■山行報告(リーダーF ) 
 当初の予定であった日曜日の天気予報が雨であったため、急遽晴れそうな前日の土曜日に山行日を変更する。 「電車の乗り換えにしくじり、集合時間に間に合いません」 初リーダーとして意気込んで出発した早朝からこんな連絡を送る羽目になり、自ら設定した集合時間を大幅に超過して秩父鉄道皆野駅に到着。

 事前に先に出発をお願いしていたにもかかわらず、OさんとI夫妻が駅出口で出待ち(←違う)。本当に申し訳ありませんでした。気を取り直し、本隊との早急な合流を目指して 前原登山口から ハイペース気味で登る(ハイペースと思っていたのは私だけで、他の3人には通常ペースだったようだが)。

  前原山手前で無事本隊と合流し、狭めの山頂でしばし休憩。前原山からの登山道は展望が良いとは言えないが、ピンクのミツバツツジが満開で細かなアップダウンを繰り返しながらも楽しく歩けるルートである 。

 小さな岩場が現れた先には「男体拝」の表記があり、ここで2度目の休憩を取る。北側が開けて日光男体山が望めるよう(見えたかな?)。高い所が好きなIさんとKさんが楽しそうに断崖の下を覗き込む。さらに進むと「猿岩」なる大岩が出現。皆、どの位置から見ると猿に見えるのか口々に話しながら写真を撮影する 。

  しばらく歩くと破風山山頂直下の大きな東屋に到着。ルート上、開けたところが他に無いためここで大休止を取る。この東屋、中央に腰丈の広いテーブルがあり、スタンディング状態での作業がしやすく、このテーブルを囲んで立ち飲み居酒屋よろしく楽しくティータイムを過ごすことができた。

 東屋のすぐ上は本日一の好展望ポイント、破風山山頂である。南側の展望が大きく開け、奥秩父の山々が連なる。Sさんの山座同定を皆で聞き、集合写真を撮影する 。

 ここから先は少し登山道の様子が変わり、サイドが切れ落ちた細尾根も現れる。メンバーはその程度の事に恐れは感じないらしく、歩きながら今後の山行計画の内容をウキウキしながら喋っている。大前山に着いたところで進行状況を確認。帰りのバスの都合上、予定より遅れているようなら引き返して別ルートに変更しようと思っていたが、快調なペースで歩けているので予定通り天狗山経由で華厳の滝方面に下山することにする。

 大前山を少し下ると大岩を降りる鎖場に辿り着く。さすがこぐまのベテラン達、スイスイ下っていくが、断崖が怖いAさんが怯えながら下っている。いつも底なしの体力でガシガシ登っている姿を見ているのでギャップを感じて思わずその姿を上部から写真撮影してしまった(ごめんなさい)。

 鎖場を降り切ると最後の登り、程なく狭い天狗山の山頂に辿り着き、これで皆野アルプス全山縦走達成! この後はもう下るだけ。下りがめっぽう早いこぐまメンバーに写真を撮ってる間にもどんどん置き去りにされてしまう。予定時間よりも随分と早くゴールの秩父華厳の滝バス停に到着。皆、思い思いにゆっくり滝を眺めてから帰りのバスを待つ。

 すっかり仕事が終わった気分でいたら、「リーダー、下山報告は?」とSさんに指摘され、慌ててグループLINEで下山連絡。本当に最後までポンコツでしたが、メンバーの温かいサポートのおかげで楽しく思い出深い山行となりました。山行帰り、会長がチョイスしてくれた居酒屋(西武秩父駅前)で反省会を行う。美味しいツマミとクセ強めな店主が忘れられず、個人的にはまた再訪したいと思う店でした。